悩んだときに見に行きたい夜景~長野県でおすすめの夜景4選~

長野県の魅力発信

現代社会を過ごしていると、時間に追われていつしか自分を見失い、悩んでしまうこともあるでしょう。

かくいう私もそうで、自営業を営みながら兼業に出ているので、休みが1日もありません。

そんなときは、長野県有数の夜景を見に行くことにしています。

都会と違って光の数は少ないですが、それでも市内を見渡せる場所や湖畔など、見所はたくさんあります。

そこで、特に私が行っているおすすめの夜景4選をご紹介しましょう。

①茶臼山動物園付近

茶臼山というのは、長野県長野市篠ノ井にあります、北八ヶ岳にある山の1つです。

山の頂上付近には動物園もあり、観光としても有名な場所となっています。

山を登っていく内に見えてくるのが、長野市内の風景。

ちょっとくねくねした道を行きますが、それほど急な山道ではありません。

途中で駐車する場所は動物園付近までないので、ドライブを楽しみながら見るか、動物園まで行って駐車してから見るのがおすすめです。

②立石公園

立石公園は、長野県諏訪市上諏訪にあります、近隣公園となっています。

園内からは諏訪湖や周辺の山々が一望できるだけでなく、夜になると湖畔通りに立ち並ぶホテルや市内の光がとてもきれいで、素晴らしい夜景を堪能できます。

また、立石公園は、

  • 信州のサンセットポイント100選
  • 日本の夜景100選
  • 日本夜景遺産
  • 信州ふるさとの見える(丘)

などにも選ばれている、長野県の中でも有数の夜景名所です。

静かな湖畔と諏訪市を一望できるので、悩みもちっぽけに感じてしまうほど素晴らしい場所です。

③姥捨山SA

長野県千曲市の長野自動車道上に位置するサービスエリアである姨捨SAは、千曲市を一望できる夜景の名所として有名です。

千曲川が夜景の真ん中を通っていますが、奥の方まで光り輝く夜景には目を奪われます。

サービスエリアは上下線に設置されていますが、下り線は建物などで少し夜景を遮られてしまうので、思いっきり楽しむには上り線がおすすめです。

山々に囲まれながらも、これでもかというくらいに輝く姨捨PAは一度立ち寄っていただきたい場所ですね。

④善光寺 雲上殿

車内から撮ったのであまり見栄えが良くないのですが、私が特に病んでいるときに行くのがこちらの善光寺雲上殿です。

長野市内が一望でき、左右どちらを見ても壮大な夜景を堪能することができます。

善光寺から北に位置するこちらの雲上殿ですが、少しくねくねした道を上っていき、結婚式場のアマンダンスカイさんを通り過ぎてどんどん上の方に上っていくと着きます。

名所というだけあって、たくさんの車が行き交いするので注意が必要です。

ガードレール沿いに車を駐車して見るのですが、順番に並んでいくので見る場所によっては木が邪魔をしてしまうこともありますが、それでも長野市の夜景が勝ちます。

この夜景を見ていると、色んな人が色んな感情と状況と戦って過ごしているんだなと感じ、悩んでいることも馬鹿らしくなってくるので、とてもおすすめな場所です。

まとめ

他にも長野県にはたくさんの山があるので、山の頂上付近から眺めることができる夜景があります。

城山公園や塩嶺の道の駅、大町の鷹狩山もとてもきれいです。

しかし、鷹狩山はちょっと危険で、季節によっては濃霧でまるで別世界に誘われるんじゃないかと不安になるくらい怖いときがあります。

夜景を見に行くのはとても素敵な時間ですが、寝静まる時間でもあるので、近隣の方に迷惑をかけないようにマナーを守って見るようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました